紫にほふ釜炒り製緑茶「ふくみどり」
日本茶AWARD 2019 にて審査員奨励賞を頂戴した釜炒り製緑茶「ふくみどり」・・・ 再製を行いました。といっても原材料に変更はありません。 【外観】 久し振りに目にする麗しい外観・・・ […]
琥白 釜仕舞い
琥白の製茶が全て終了しました。 手摘み・乗用摘採ともに前年度を上回り、微醗酵茶の生産量は対前年比6割増でした。 【日光萎凋】 特記事項は3年の間をおいて夏芽による製茶が復活したこと。そしてこの […]
手摘み 釜炒り製「ゆめわかば」
『紫にほう』で唯一未更新の種類が新茶に切換りました。 手摘み釜炒り製「ゆめわかば」の仕上げに取りかかります・・・ 【仕上工程】 といっても使用するのはピンセットと見本盆のみ・・・ […]
エスプリジャポン
BSフジ「エスプリジャポン」にて琥白が取り上げられました。 番組放映後、制作者の加藤光城ディレクターが来店されました。 【加藤ディレクター】 番組に使用した写真を返却をいただきました。4月にあ […]
琥白 夏芽
夏芽での微醗酵茶は何年振りだったかな・・・ ? 記録をたどってみたら4年振りでした。 【屋内萎凋】 それは夏芽では中々思い通りの品質のものができなかったから・・・ 再開した訳の一 […]
リモートお茶会
新しい試みに参加する機会を得ました・・・ 「旅するお茶会」という最近始まったリモートお茶会に講師としてお呼ばれです。 【白茶・微醗酵茶・煎茶】 ZOOM を使用してのオンライン茶会・・・ 事前 […]
# 急須チャレンジ
SNS で「~チャレンジ 」というリレー投稿がブームなのでしょうか・・・ 紅茶インストラクターの友人からインスタグラム「# 急須チャレンジ」というバトンが回ってきました。 【朝日焼 宝瓶】 […]
荒茶の値付け
入梅・・・ 春芽と夏芽の間に課された新茶処理・・・ 入荷した荒茶の相場入れの季節です。 【拝見】 新茶の大部分は取引先 生産家から入荷するので、毎年同じ茶園から決まった品種の荒茶が供給されます […]
萎凋香煎茶「むさしかおり」
今年の「むさしかおり」はちょっぴり お洒落・・・ 定番商品の再製が一段落し、品種物シングルオリジンティー単品に仕掛かっております。 【摘採】 撮影:令和2年5月25日8:47 入間市上谷ヶ貫に […]
紫にほふ 釜炒り製ふくみどり
例年なら夏以降の予定なのですが・・・ Sold Out のため、釜炒り製微醗酵茶手摘み「ふくみどり」の仕上げを行いました。 【ふくみどり手摘み】 撮影:令和2年5月1日 「紫にほふ」は手摘み萎 […]