平成最後の・・・

狭山に新茶の季節がやってきました。 平成31年4月29日 野木園(自然仕立て茶園)の手摘み開始です。   【やぶきた新芽】 やわらか過ぎるほどの新芽・・・ お湿りと二日間の夏日により なんとか一芯三葉に生長しま […]

新芽の見比べ

昨年の初摘みは4月21日でした・・・ ! 今年は4月30日か5月1日になりそうです。   【やぶきた】 前回の撮影から4日を経て明らかに芽が育ってきました。   【ふくみどり】 濃緑色の新芽・・・ 雑 […]

新芽

今年は遅いかな・・・ ? 4月下旬、茶園の新芽状況が気になります。   【ゆめわかば】 例年一番早く手摘みできる「ゆめわかば」茶園。今年も初摘みはこの場所になりそうです。   【ゆめわかば新芽】 現在 […]

鶯歌『 陶瓶老街』 台湾春茶 Part 5

一説によると100店にも上るのだとか・・・ 鶯歌『 陶瓶老街』には陶磁器を扱う店舗が数多集まっています。   【鶯歌駅舎】 台北から鉄道で30分ほど。台湾を代表する陶器の産地・・・ 一度見たら忘れられない個性的 […]

紅茶『白鷺』台湾春茶 Part 4

手摘みした台茶17号『白鷺』の紅茶づくりが始まりました。 雨中の手摘みから一夜明ければ 久し振りの晴れ。紅茶づくりが始まりました。   【日光萎凋】 屋内萎凋で露の切れた生茶葉を改めて天日干しします。太陽高度の […]

大葉種「台茶8号」 台湾春茶 Part 3

紅茶用品種 台茶8号・・・ 初対面です。 もともとはアッサム種に由来する品種で「大葉種」と呼ばれています。   【台茶8号茶園】 桃園市街を見下ろす丘陵にある比較的新しい茶園では摘採・製茶が終了したばかり。園主 […]

緑茶『白鷺』台湾春茶 Part 2

雨中の手摘み茶から緑茶を製造します。 台湾では緑茶の人気が高まりつつあります・・・ もちろん釜炒り製です。   【萎凋 part 1】 一晩にわたる屋内萎凋で露が切れ 萎れ始めた台茶17号「白鷺」・・・ 久し振 […]

台茶17号 『白鷺』台湾春茶 Part 1

台湾春茶の研修にやってきました。 桃園県 長生製茶廠の訪問は5年連続6回目です。   【白鷺 茶園】 首都台北市に隣接する桃園は丘陵地帯にある点も含め狭山との共通点の多い茶産地。ただし 狭山の黒ぼく土に対し、レ […]

新茶への第一歩・・・ 春整枝

いよいよ新茶へ始動です。 春彼岸を過ぎ、新茶摘採にむけ「春整枝」の時季となりました。   【春整枝】 摘採面を整える「春整枝」が始まりました。暖かな茶産地では茶の成長が止まる秋に整枝を行い、そのまま新茶期を迎え […]

日光東照宮

平成の大改修後、初めての訪問です。 春まだ浅い日光路、茶商組合のイベントが開催されました。   【日本茶業関東地区協議会】 関東一都五県の茶商工業者の定期総会は持ち回りで開催・・・ 前年は埼玉県、今年度は栃木県 […]