夏まつり高萩囃子
夏の夜空に笛の音が響き渡ります・・・ 恒例の夏祭り高萩囃子、4年振りの開催です・・・ 【狭山茶おかめ】 備前屋は山車巡幸の給水スポットゆえ、店舗駐車場に山車が入り居囃子を行います。今回は おか […]
微醗酵茶ゆめわかば
今年度新茶期前からの予約が入っていました 微醗酵茶ゆめわかば・・・ 【微醗酵茶ゆめわかば合組】 原材料の荒茶は5月4日製。・・・ かなりまとまった数量でしたので、3ロット分を別々に仕上げ・火入れを行いました […]
額あじさいの花
今年の梅雨は降り方にムラがあるようです・・・ 店庭に咲く額あじさいの開花がいつもより遅く、まだ花が続いています 【装飾花】 花の周辺部を飾る白く大きなガクは純白の中に うっすらと紫が射し、雨に […]
春荒茶の値付け作業
夏芽の前に、荒茶の値付けを行いました この日行ったのは2工場で生産された荒茶60点・・・ 【拝見台】 まずは外観のチェックから・・・ 【拝見台 Part2】 左から「ゆめわかば」 […]
京都吉田山大茶会
恒例の京都 吉田山大茶会に参加してまいりました 新型コロナウィルス禍を乗り越え、昨年再開され、今回で12回目を迎えます 【吉田神社】 会場の京都市左京区にある吉田神社、見慣れた黄色いテーマ幕が […]
釜炒り製緑茶ゆめわかば
『紫にほふ釜炒り製緑茶ゆめわかば』を令和5年度産に更新しました 昨年は “Japanese TEA Selection Paris” にて駐仏日本大使特別賞を受賞しました・・・ &n […]
微醗酵茶「かなやみどり」
釜炒り製微醗酵茶には初めて扱う品種です・・・ 以前より萎凋に優れた特性を備えているのでは? と感じていました・・・ 【かなやみどり茶園】撮影:2023/05/16 9:04 名前 […]
今年の煎茶「ゆめわかば」
人気急上昇の品種です・・・ 昨年は煎茶・微醗酵茶・釜炒り製緑茶、全ての茶種で完売しました 【野木園ゆめわかば手摘み】撮影:2034/04/28 7:11 いつもながら樹勢の良い品種。いつも以上 […]
野木園手摘み「やぶきた」
「やぶきた」の手摘み第一号・・・ 茶産地狭山でも、煎茶の主体はこの品種です 【やぶきた園】撮影:2023/04/25 8:43 ふくみどりの初摘みから一週間・・・ […]
初釜炒り
蒸し製に引き続き、釜炒り製も始まりました・・・ とっておきの「ふくみどり」茶園の手摘み・・ 【ふくみどり野木園】 こちらは雑木林の脇にある天然カブセの「ふくみどり」茶園で、午前10時頃までは日 […]