和紙の交換

台湾製火入れ機に使用している和紙を交換しました。電熱で火入れを行う「焙茶機」に使用中の和紙は熱による劣化でしわが寄ったり、破れやすくなります。来年の新茶過ぎまでは この小川町産 手漉き和紙に頑張ってもらいましょう。

茶釜の内側 ~ 結晶化ミネラル

店舗で使用している茶釜の内側には結晶化したミネラル(多分カルシウム)が付着しており、時折内壁から剥がれ落ちます。一日10時間、年間300日以上、40年もの間 湯を沸かし続けている茶釜はタフで頼れる道具です。

焙じ茶用 微醗酵茶手摘みゆめわかば

焙じ茶専門メーカーより、手摘み「ゆめわかば」微醗酵茶へのオーダーがありました。萎凋香がさらにブラッシュアップされるのでしょうか? ・・・ 興味津々です。

Single Origin Tea ゆめわかば

このところ 蒸し製・釜炒り製を問わず、「ゆめわかば」への問い合わせが集中しているようです。最高の場所にある入間市新久産はさみ摘み煎茶。「ほいろ」の火入れで味も萎凋香もレベルアップなのは間違いありません。

廬山雲霧

廬山雲霧」をテイスティング・・・日本茶のように揉み込まれた外観には親しみが沸いてきます。深い緑色は廬山の木々を、雪のように鮮やかな白毫を雲や霧に見立てたのでしょうか? なんてお洒落なネーミングなのでしょう。

荒茶の試飲と値付け

(新しいタブで開く)   今期の新茶製造は全て完了し、荒茶の値付け作業に取り掛かっています   【値付け作業】 見本盆で荒茶を生産家 / 品種別 / 生産日順に並べ、まずは外観チェックから・・・ &n […]

再開! 夏祭り

自粛していた夏祭り「高萩囃子」・・・   八雲神社の疫病退散を祈念する「天王様」の付け囃子が3年振りに再開されました   【きつね】 今回は山車の引き回しはなく、居囃子のみでの実施となりました。トップ […]

釜炒り製 おくむさし

令和4年度産『琥白 Patinum おくむさし』の再製を行いました   本来は夏過ぎ頃まで熟成させたいところですが、前年度産のストックが底をつきました   【おくむさし生茶葉】 軸が短く、茶葉が厚い・ […]

今季 最後の釜炒り茶

6月中の梅雨明けと酷暑の毎日・・・    雨勝ちだった春芽から一転、夏芽は猛暑の訪れと共に最終盤を迎えています。   【ふくみどりの摘採】 入間市新久地区中原にある志喜地園「ふくみどり」摘採風景。すで […]