備長炭の狭山茶火入れ

緑茶にも、それぞれの季節にふさわしいものがあります。 その最たるものが狭山萎凋香品種のルーツ「さやまみどり」。何者にも代えられない個性的な萎凋香を持ち、強い火入れを好む、個性的な狭山茶。味も香気も、この上なく濃度の高いこ […]

有田焼ショールーム(長崎研修part5)

有田焼といえば、日本を代表する磁器の産地。「せっかくだから波佐見焼だけでなく、有田焼もみるべきだ!」との声に従い、行ってまいりました。 住所は佐賀県ながら、高速道路の出口は「波佐見有田インターチェンジ」で、波佐見焼の産地 […]

波佐見焼の里(長崎研修Part4)

長崎県の「焼物」といえば波佐見焼。有田焼と並んで伊万里焼と称される歴史ある磁器です。せっかく長崎まで来たのだから「ぜひ波佐見焼の窯を訪ねたい!」との念願が叶いました。   【波佐見焼の町並み】急な坂道の両側に窯 […]

長崎市の茶専門店(長崎研修part3)

長崎は彼杵茶を中心とする茶の産地、消費地、そして観光地としての顔をもっていました。 今回の研修では彼杵茶の産地としてだけではなく、長崎市内の茶専門店も見学することができました。   【秋月園】 繁華街にある小売 […]

高麗郷古民家 茶会

秋晴れ 快晴 文化の日。風の無い、おだやかな秋の祝日。備前屋主催、大日本茶道学会によるお茶会が開催されました。 国の登録有形文化財に指定された高麗郷古民家は民間利用ができる日高市の施設。前に巾着田、背後には日和田山が控え […]

「ふくみどり」 銀座進出

「ふくみどり」の販売が銀座で始まります。 ドリップ式抽出が話題となっている「東京茶寮」の新店舗、シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」が銀座5丁目にプレオープンし、お呼ばれしてまいりました。     […]

彼杵の製茶機械(長崎研修part2)

彼杵茶は伝統的に玉緑茶の生産地。釜炒り製だったものが、現在は蒸し製に移り変わってきました。 蒸し製玉緑茶の製茶機械は煎茶とほぼ共通ながら、初めて見学する機会。興味津々です・・・。 【再 乾 機】 煎茶との一番の違いは、最 […]

西海の銘茶「彼杵茶(そのぎちゃ)」

第71回全国茶品評会が開催された長崎県。その長崎に初の一等一席 農林水産大臣賞をもたらした彼杵茶を研修する機会を得ました。 東彼杵町の尾上和彦氏が一等一席、同町の大山良貴氏が一等二席を受賞。長崎県産蒸し製玉緑茶の実力を日 […]

高麗神社への行幸啓・狭山茶と例大祭

先月行幸啓された高麗神社。今日は恒例の「陳者例大祭」が執り行われました。 ちょうど一ヶ月前、最高の日本晴れのもと 天皇・皇后両陛下をお迎えしたばかりの高麗神社。今日は冷たい雨の降り続く中、式典が執り行われました。 高麗神 […]

シングルオリジンティー フェスティバル

昨日、シングルオリジンティー フェスティバル に出店。雨模様にもかかわらず、とびっきりに盛況なイベントでした。 一昨年より始まったこのイベントは今年で3回目。輸入業者と製作者が一同に会する紅茶の集い。マイカップ持参で 入 […]