『霞野』用萎凋香「やぶきた」の火入れ
年内、最後の火入れ作業は萎凋香のやぶきた種・・・ 『霞野』にとって、今年は画期的な一年・・・ シンガーソングライター宮本浩次さんのツアーグッズに取り上げられ、萎凋香煎茶『霞野』にスポットが当てられました。 […]
琥白Platinum 用火入れ
野木園 手摘み微醗酵茶の火入れ作業・・・ 今年最後の微醗酵茶火入れです。 【ふくみどり火入れ工程】 『琥白Platinum 』・・・ シングルオリジンティーの『紫にほふ』に対し、こちらは合組 […]
常滑焼の個展
常滑の作家 伊藤雅風展「茶を奏でる急須」が 開催されました。 会場の ギャラリー うつわノートへは、久し振りの訪問です。 【フライヤー】 古い洋館の落ち着いた風情の玄関ドアに掲示されていました […]
月とベツレヘムの星
月・木星・土星のランデブーというゴージャスな天体ショーが観られました。 イエス・キリストが誕生したとき、東方の三博士を導いたとされる「ベツレヘムの星」は木星と土星の接近によるものという説があります。 &nb […]
シングルオリジン むさしかおり
日本茶の世界では、シングルオリジンティー がすっかり定着してきました。 さやまみどり、ふくみどり、ゆめわかば、 むさしかおり・・・ 萎凋香に特化したシングルオリジンティー達・・・ 【むさしかお […]
明けの明星と月のランデブー
冬の東天で金星と月が大接近・・・ 決して珍しいショーではないのですが、何といっても 夜空で明るさNo1 とNo2 の天体同士ですから! 【雲間の月と金星】撮影:令和2年12月13日 6: […]
冬到来の茶園
今朝の気温は氷点下? 茶園に冬が到来しました。 今年は木枯らしの日もなく、過ごしやすい師走です。 【野木園ふくみどり】 午前7時の手摘み専用茶園の様子。雲も風もなく、久し振りに冷え込んだ朝でし […]
萎凋香煎茶「正月新茶」
今年最後の季節商品「正月新茶」を発売しました。 新年を新茶のように華やかな香りで寿いでいただきたい・・・ そんな思いを込めた季節商品が登場しました。 【正月新茶】 原材料には正統蒸しの荒茶を使 […]
今期最終合組「富貴昔」
定番商品最高峰の煎茶「富貴昔」を合組・・・ 昨今、高価格帯 煎茶の動きが目に見えて活発です。 【富貴昔】 ギフトシーズンと狭山茶の熟成が重なるこの時季は萎凋香にとって最高のシー […]
炭火入れ+茶香服+茜チャイ
恒例の年末感謝祭を開催・・・ 例年とは一線を画す盛り上りをみせました。 その一つが備長炭火入れ工程の公開です。 【工場見学】 例年11月に発売の「炭火入れ狭山茶」の火入れ工程の実演を実施しました。備長炭火入 […]