微醗酵ほうじ茶

ずっと温めていた企画でした・・・   微醗酵茶『琥白』のほうじ茶バージョン・・・   【琥白ほうじ茶】 琥白を再製するときに取り除いた大きな下葉「頭(あたま)」を原材料に焙煎を施しました。 &nbsp […]

「手摘みゆめわかば」を喫む会

備前屋史上最高の萎凋香を味わってみませんか・・・   今回の『感謝祭』では「手摘みゆめわかば」を喫む会を企画しています   【ゆめわかば手摘み】撮影:令和4年5月1日   日高市高萩にて 今季、唯一の […]

炭火入れの季節

小春日和のおだやかな毎日ですが、冬の季節商品に取りかかっています   十一月恒例、萎凋香「さやまみどり」の炭火入れです   【備長炭火入れ】 葉肉の厚い「さやまみどり」は火入れが強いほど香味の増す頼も […]

天体ショー「皆既月食+天王星食」

442年振りの天文現象なのだとか・・・   昨日 11月8日は皆既中の月に天王星が隠される珍しい天文現象   【皆既中の星野】撮影:2022/11/08 19:49  FujifilmXT-2 + N […]

第20回巾着田ネイチャーコンサート

5年振りにフランチャイズにもっどてきました   雨天とコロナ禍による中止を経て、昨年は高麗神社の境内で開催・・・   【巾着田ネイチャーコンサート】 第20回目の記念すべき大会は絶好の好天に恵まれまし […]

CATVの取材

地元CATV局の取材をいただきました   今月開催される日高市民まつりの放送用PRプログラムに使用されるそうです   【米澤さんと「ゆずみん」】 依頼があったのは隣り町にある『ゆずの里ケーブルテレビ』 […]

白瑠紺色 ~ Japan Tea Festival にむけてPart 3

白茶「白瑠紺色」を更新しました   香気を活性化するため、火入れを実施・・・   【火入れ工程】 台湾製焙茶機にて 直下火入れを行います。白茶は茶葉の表面積が大きく、熱の通りが良さそうに思われますが、 […]

琥白Platinum ~ Japan Tea Festival にむけてPart 2

今月末に開催される『ジャパンティーフェスティバル』に向けての準備にいそしんでいます   もともと紅茶中心から発展したイベントゆえ、醗酵茶が出展の主体です   【仕上げ】 手摘み微醗酵茶を合組した『琥白 […]