積雪ゼロ
今年二度目の雪予報はかなりの積雪アナウンス・・・ 夜明け直後に振り始めた雨は雪混じり・・・ 【やぶきた野木園】 みぞれから午後には雨となり、翌朝の茶園は朝もやに覆われていました。   […]
細い月と木星
夕焼け空に浮かぶ細い月と木星をイメージしていましたが・・・ 新月すぎ間もない細い月と木星の競演・・・ 【月齢1.9と木星】撮影:令和4年2月3日 18:04 NikonDf + Tamron fl:28 […]
令和元年度「みなみさやか」
一昨年 初めて製茶した微醗酵茶「みなみさやか」と久し振りに対面・・・ 窒素置換した袋に、わずか70gほど残っていました。 【火入れ中】 お客様から「香りがよく、味わいが強めな半醗酵茶」とのリクエストをいただ […]
冬の夕暮れ
寒中見舞いが舞い込む時季、早朝の気温は氷点下の毎日・・・ この時季、武蔵野の空は地平線まで澄み渡っています。 【入間川・富士山・木星】 撮影:令和4年1月18日 17:33 狭山大橋にて 飯能市の山奥を […]
琥白Platinum おくむさし
新植以来2度目の収穫となった古の狭山品種「おくむさし」・・・ 微醗酵茶への製茶から半年を経過した今、改めて内質を確認しました。 【外観】 葉型が大きく、葉肉が厚く、芯が目立たない […]
雪の茶園
まさに天気予報通りの初雪でした。気温は氷点下2度。茶葉に乗った雪は全く融けておらず、茶畑の冷え込みを感じさせます。真冬の雪は茶園には充分なメリットがあります。
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします・・・ 本日より、令和四年の営業を始めました。 + 新規カテゴリーを追加 【備前屋本店】 店舗は正月の装い一色・・・ 出窓の絵画も、新年の幟も墨絵画家 又野龍也 […]
正月新茶+あららぎ袋とマンホールカバー
日本テレビ放映『まんが日本昔ばなし』の作画家で墨絵画家 又野龍也氏・・・ 日高市在住であり、縁あって様々な狭山茶包材のデザインをお願いしています 【あららぎ袋】 武蔵野の手摘み風景をデザインし […]
ジャパニーズ ティー セレクション パリ 2021
パリで開催された 日本茶コンクール審査結果の発表・・・ 「紫にほふ 釜炒り製緑茶」が玉緑茶部門金賞を受賞しました 【審査結果】 通常ならば3次審査後に受賞茶が決定するのですが、COVID-1 […]
霜の朝
寒波襲来、早朝 真っ白な茶園が出現しました 充分なお湿り、暖かな日々と長い紅葉の時季、そして木枯らし一号の発表もない穏やかな秋でしたが・・・ 【やぶきた園】 茶畝の所々には、紅葉の名残りがみら […]