冬の夕暮れ

寒中見舞いが舞い込む時季、早朝の気温は氷点下の毎日・・・  この時季、武蔵野の空は地平線まで澄み渡っています。   【入間川・富士山・木星】 撮影:令和4年1月18日 17:33  狭山大橋にて 飯能市の山奥を […]

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします・・・    本日より、令和四年の営業を始めました。   + 新規カテゴリーを追加 【備前屋本店】 店舗は正月の装い一色・・・ 出窓の絵画も、新年の幟も墨絵画家 又野龍也 […]

正月新茶+あららぎ袋とマンホールカバー

日本テレビ放映『まんが日本昔ばなし』の作画家で墨絵画家 又野龍也氏・・・   日高市在住であり、縁あって様々な狭山茶包材のデザインをお願いしています   【あららぎ袋】 武蔵野の手摘み風景をデザインし […]

限りなく皆既に近い半影月食

興味をそそる上手なネーミングだと思います・・・   晩秋の夜空を彩る天文現象を期待していたのですが・・・   【半影月食】 撮影:令和3年11月19日 17:55  高橋製作所50㎜屈折望遠鏡 (fl […]

巾着田ネイチャーコンサート

日高市に残る武蔵野の自然を発信する趣旨のコンサート・・・ 今回で19回目の開催です   感染拡大防止に向け 巾着田が使用できないため、昨年に引き続き高麗神社の境内での実施となりました   【オープニン […]

西日の白川郷

世界遺産に登録された白川郷に到着したのは、日が傾き始めた頃・・・    西日射す白川郷も上々の雰囲気・・・   【白川郷】 秋まっ盛り、午後の陽射しを浴びて、ススキがまぶしいほどに輝きます &nbsp […]

眺望 北アルプス

憧れだった北穂高ロープウェイに乗車しました・・・    北アルプスの山容を間近に望み 感無量です   【新穂高ロープウェイ】 2台のゴンドラを乗り継ぎ 到着した標高2,156m地点では、周辺の山容が圧 […]

中秋の満月

日没後の南天には 西から土星・木星・月が並んでいます 今年の中秋の名月は満月とのニュースでした   【満月】撮影:2021年9月21日 22:55   機材:Reflex Nikkor 500mm F8 旧暦の […]

木犀の香り

初秋の風情が漂う中、この季節ならではの芳香が流れます・・・     銀木犀の花が盛りを迎えています   【銀木犀の花】撮影:令和3年9月15日 10:35 am 銀木犀の樹は植木場の奥にある […]

新しい のれん

ひょっとして20年振りくらい?   暖簾が新しくなりました。   【新しい暖簾】 これまでの暖簾は(おそらく)1990年台に制作したもので、褪色が著しく かなり傷んでいました。大河ドラマ『青天を衝け』 […]