品評会入賞茶

品評会「第47回関東ブロック茶の共進会」の出品茶が届きました。 先般行われた入札販売会では普通煎茶「荒茶」3点と「煎茶」1点、計4点を落札することができました。   【荷姿】 昨年までは茶箱に収められていたのが […]

ジャパンティーフェステイバル 2019

今秋最大のイベントの一つが華やかに開催されました。 入場料が必要なイベントにもかかわらず、2日間で2, 000名を越える来場者で賑わいます。   【備前屋ブース】 昨年よりブースのスペースが広がったので販売アイ […]

釜炒り製緑茶

ジャパンティーフェステイバル出展でのダークホース? 「日本茶AWARD2019」 釜炒り茶部門で審査員奨励賞の受賞茶です。   【外観】 萎凋だけで醗酵工程を伴わない、緑茶・・・ 「ふくみどり」使用のため、微醗 […]

紫にほふ「釜炒り製ふくみどり」

今週末に迫ったジャパンティーフェステイバル用 Part3 ・・・ 『紫にほふ 釜炒り製ふくみどり』の再製です。   【火入れ】 「ふくみどり」は埼玉県 茶農林登録 第一号「さやまみどり」のDNA引き継ぎ、萎凋香 […]

琥白Platinum みなみさやか

初めて手摘み・製茶を行った微醗酵茶・・・ スペシャルメニューのPart2・・・ ジャパンティーフェステイバルにてデビューします。   【火入れ】 アッサム種とコーカサス種のDNAを受け継ぐ品種で新植から3年目の […]

関東ブロック茶の共進会

茶業界で秋といえば品評会のシーズンです。 「第47回関東ブロック茶の共進会」入札販売会が入間市にて 開催されました。   【普通煎茶仕上茶部門 農林水産大臣賞受賞茶】 今年度も埼玉県で開催され「普通煎茶 荒茶」 […]

琥白 Single Origin Tea ゆめわかば

今月ジャパンティーフェスティバル 2019 が開催予定・・・ 出展するスペシャルメニューの再製に取り組んでいます。トップバッターは『琥白 Single Origin Tea ゆめわかば』・・・   【外観】 微 […]

紅茶の火入れ

紅茶『茜』の火入れを実施・・・ 初めて今年度産荒茶を使用します。   【火入れ工程】 火入れ機は通称「引き出し式」と呼ばれる透気乾燥機・・・ 微醗酵茶の荒茶乾燥にも使用している小型機です。約80℃の熱風を使用す […]

曼珠沙華まつり Part2

三分咲きだそうですが・・・ 高麗郷巾着田の雑木林の下が華やいできました。   【早場所】 先週は茎ばかりで「グリーンアスパラみたい・・・」とため息まじりだった場所も赤く染まりつつあります。   【まつ […]

曼珠沙華まつり

秋彼岸お中日、秋の空気に切り替ったものの・・・ 高麗郷巾着田では曼珠沙華の開花が遅れています。   【用水路脇】 巾着田内の水路には ちらほらと目に留まります。   【高麗郷と日和田山】 日和田山を見 […]