備前焼マグカップ
やっと到着しました・・・ 泉裕理 作 備前焼マグカップ・・・ 発注したのは昨年のクリスマスでした。 【マグカップ前面】 茶器とはあまり縁のない備前焼ながら5年ほど前に購入し愛用していたマグカップがありまし […]
朋有り遠方より来る
遠方よりご来店いただきました。 いらっしゃたのは福地隆さんと林紹銘さん。日本茶の学習が目的だそうです。 【左:福地さん 右:林さん】 林さんは台湾の大学で農学部に在籍中。日本茶学習のため、鴻巣市在住の福地さ […]
春のお茶まつり
体験が目白押しの今イベント・・・ ほうじ茶体験、狭山抹茶体験、茶香服、工場見学etc. フルに体験された方もいらっしゃいました。 【工場見学】 普段は中々お見せすることのできない再製工場。仕上げ・火入れ工程 […]
冬の風物詩「耐寒色」
寒冷地の茶産地に固有の現象、暖冬の今年はどうかな? と思っていたら・・・ 2月下旬 気温も風も空の色もすっかり春めいてきました。 【ふくみどり】 ここ数年に比べ氷点下の朝が少なかった今年、現れないかと思って […]
結果オーライ?
好みではない狭山品種なのですが・・・ 『琥白』用に「ほくめい」を再製しております。 【仕上げ】 種子親が「さやまみどり」ゆえ大きな期待を寄せられたものの 煎茶では苦渋味が強く、醗酵系には萎凋香がイマイチと […]
降ってくれました ・・・
予報通りの雪です・・・ ほんの ちょっぴりですけど。 道路も屋根の上も昨日のうちに融けてしまいましたが・・・ 【やぶきた茶園】 早朝 茶園にゆくと茶樹は雪をいただいていました。 【ふくみどり茶 […]
霜の朝
久し振りに迎える真っ白な朝・・・ 二階から望むとお隣の屋根をはじめ庭も植木も一面が霜におおわれていました。 【田圃】 稲の刈り跡が残る田圃は休眠中・・・ 数日前のお湿り後に 初めて迎えた寒い朝でした。 &n […]
日本茶喫茶 in 古民家
街中に残る古民家で日本茶を楽しみます。 JRさいたま新都心駅から徒歩5分ほどの街中に昭和の風情を残す一角が・・・ 【アルピーノ村 ギャラリー樟楠(くすくす)】 埼玉スーパーアリーナの最寄り駅近傍で新都心開発 […]
明けの明星・月・木星
夜明け前 まばゆいばかりの金星と木星に細い月が接近しました。 透明度の高い武蔵野の冬空、このところ天文現象が目白押しです。 【月齢25・金星・木星】撮影:2019年1月31日 6:17 Nikkor 50 […]
伍itsu
表参道は様々な形態のカフェが集う「聖地」・・・ 昨夏オープンした日本茶専門喫茶処「伍itsu」。ご主人の玉井大介さんは昨新茶期 備前屋の手摘みに参加されました。 【伍itsu 店内】 間接照明の柔らかな光に […]