「ゆめわかば」はさみ摘み
狭山品種の萎凋香が勢ぞろいの一年となりました。 晩秋・・・ 狭山茶の熟成が極まり萎凋香の発揚がピ-クを迎えています。今年度は取引先 生産家の熱意により、様々な品種の萎凋香が楽しめるようになりました。 【もみ […]
奥武蔵もみじまつり
奥武蔵の最深部に位置する秩父御嶽神社 東郷公園は紅葉の名所です。 あたたかい毎日 モミジの色づきが遅く感じられる秋、飯能市吾野へ行ってまいりました。 【ライトアップ】 秩父御嶽神社にある東郷公園では毎年11 […]
感謝祭
今年度最後のイベント 備前屋 感謝祭を実施しました。 先週末は風もなく おだやかな天候に恵まれ、多くの方々に来訪いただきました。 【工場見学】 普段、なかなか見学いただけない再製工場の見学会。 […]
品評会出品茶&『若光(じゃっこう)』
先月開催された第46回『関東ブロック茶の共進会』にて、銅賞入賞茶2点を含む8点もの品目を落札できました。 最も高価な定番商品『若光(じゃっこう)』は品評会出品茶を中心に据えた狭山茶です。 【若光 外観】 若 […]
狭山茶火入れ
外気温が15℃前後の朝、火入れ作業が楽しい気候となりました。 茶が熟成を重ね 本領を発揮する時季、火入れの手応えが実感しやすい季節の到来です。 【火入れ専用ほいろ】 間口100㎝ほどの小振りな「ほいろ」があ […]
新植茶園の秋
秋の気配がただよい、茶園には水霜の季節が訪れました。 「やぶきた」一辺倒だった二反歩ほどの野木園(自然仕立て手摘み専用茶園)は改植が進行中です。 【ふくみどり】 改植3年目。蒸し製にも釜炒り製法にも向くオー […]
雪国の茶産地『村上』part2
村上といえば鮭の名産地であり、町屋の残る街でもあります。 城下町ゆえ 地域経済の中心にあった街には伝統の産業と建造物が日常に溶け込んでいました。 【常盤園】 村上茶を扱う老舗茶舗 【町屋】 日 […]
雪国の茶産地『村上』
村上茶の研修に参加してまいりました。 新潟県の最北に位置する雪国の茶産地は狭山からさほど遠くもないのに 初の訪問です。 【在来種】 品種物は積雪に耐えられず、栽培の主力はビンカ種(本在来種)との事でした。き […]
萎凋香「やぶきた」火入れ
秋本番、萎凋香煎茶の火入れに取りかかりました。 『霞野』用に「やぶきた」を火入れ中・・・ 外気温が20℃を下回り、萎凋香が本領を発揮する時季を迎えています。 【伊達式透気棚乾燥機】 茶葉の投入は箕を使用し […]
フローラン ヴェーグ氏の来園
フランス人日本茶インストラクター 、フローラン ヴェーグさんをお迎えしました。 八月 谷中の青鶴茶舗 路面店オープンに際し、狭山品種をご用命いただきました。今回は産地視察です。 【狭山品種の試飲】 昨秋「シ […]