小学校での狭山茶講座
久し振りに 母校である小学校を訪れ、狭山茶の話をする機会がありました。 日高市では小学校三年生の社会科授業の一環で地元の特産品として、狭山茶が取り上げられています。 【昭和3年度埼玉県製茶産額 […]
ふくみどり・ゆめわかば 春整枝
桜満開の季節、三月にもかかわらず 今日は夏日を迎えました。 陽気に背中を押され、四月に予定していた春整枝を行いました。 【ふくみどり園】 「琥白」原葉確保のため「ふくみどり」「ゆめわかば」園の […]
銅賞受賞 紫にほふ 釜炒り製緑茶「ふくみどり」
今回のコンテストでは「玉緑茶」部門でも受賞しました。 毎年訪れている長生製茶廠での台湾製緑茶にヒントを得た 釜炒り製緑茶を出品したものです。 【外観】 屋内萎凋+釜炒り殺青工程で製茶した釜炒り […]
金賞受賞 紫にほふ 微醗酵茶「ふくみどり」
パリで開催されたコンテストで昨年に引き続き、微醗酵茶が金賞を受賞しました。 今回は「紫にほふ 釜炒り製 微醗酵茶ふくみどり」昨年同様、「その他」部門での受賞です。 【仕上げ工程】 それにしてもコンテストの影 […]
金・銀・銅 賞
パリで開催された 2020年度日本茶コンクールの結果報告がありました。 スケジュールでは年内に審査が終了する予定でしたが、彼の地でもCOVID-19の影響が大きかったと思われます。主催者・関係者皆様のご尽力に感謝いたしま […]
狭山白茶「白瑠 ひすい色」
早いもので、白茶に手を染めてから4年が経過しました。 新茶のたびに挑戦し、上手くできたり、失敗したり・・・ 今年度のものは今までにない、上々の出来栄えでした。 【手摘み】 2015年に新植した「ふくみどり」 […]
耐寒色が発生
待ちにまった(?)耐寒色が現れています。 年が明けてからは暖冬気味の今年、例年通り茶葉に耐寒色が目立ってきました。 【やぶきた野木園】 耐寒色とは真冬 茶葉が赤紫に色を変える現象で、寒冷な茶産 […]
復活! 古の狭山品種「おくむさし」
新植から2年、昨年五月に製茶した微醗酵茶「おくむさし」の商品化に取り組んでおります。 【おくむさし新植】 撮影:2018年4月6日 昭和37年に農林登録されたものの、幼木時の耐寒性の問題と経済上の理由からさ […]
萎凋香品種のオールスターゲーム「春のお茶」
立春をすぎ、今期最後の季節商品を仕上げました。 夏の「荒茶」から始まった季節商品のアンカーです。 【春のお茶 外観】 原材料の中心は萎凋香の「やぶきた」で3品を使用。さらに「ふくみどり」2品、そして「ゆめわ […]
お湿りの後に・・・
久し振りに 真っ白な霜の朝・・・ 雪予報は外れたものの、週末から月曜日にかけて二日間フルに降ってくれました。 【ゆめわかば園】 雨の後は晴れあがって、無風の朝。午前7時の温度は氷点下2度。気 […]