さやまみどり+備長炭
過ぎ行く秋とともに深まる、茶葉に秘められた萎凋香の実力・・・ 数ある狭山茶品種の中でも、とびっきり個性的な「さやまみどり」・・・ 炭火との相性が抜群に良好な品種です。 【備長炭】 昨年使用し消 […]
世界お茶まつり2019 Part3
「熟成を楽しむ~究極の熟成茶、プーアル茶とは」・・・ 「世界お茶まつり 2019」のセミナー・・・ 私にとってのメインイベントです。 【様々なプアール茶】 萎凋香ばかりを追いかけている私にとっては未知の領域 […]
世界お茶まつり2019 Part2
一番気になった茶席・・・ 台湾茶の喫茶と販売のブースでした。 【「茶ノ助」ブース】 ブランド名や手拭いをした亭主の風情から日本の出店者かと思いました・・・ アシスタントの女性も着物姿だし・・・ 訊けば彼はク […]
世界お茶まつり2019
3年に一度開催される「世界お茶まつり」・・・ 会場は静岡市・・・ 今イベント秋の祭典には、ここ3回の開催全てに駆けつけています。 【会場入り口】 正式名称は「静岡県コンベンショナルアーツセンター グランシッ […]
クラウドファンディング返礼品
今夏、目標を達成した日本茶ドキュメンタリー映画の返礼品です。 タイトルは「ごちそう茶事。- A film about Japanese tea -」・・・ 今新茶期 撮影された「ゆめわかば」 […]
品評会入賞茶
品評会「第47回関東ブロック茶の共進会」の出品茶が届きました。 先般行われた入札販売会では普通煎茶「荒茶」3点と「煎茶」1点、計4点を落札することができました。 【荷姿】 昨年までは茶箱に収められていたのが […]
ジャパンティーフェステイバル 2019
今秋最大のイベントの一つが華やかに開催されました。 入場料が必要なイベントにもかかわらず、2日間で2, 000名を越える来場者で賑わいます。 【備前屋ブース】 昨年よりブースのスペースが広がったので販売アイ […]
釜炒り製緑茶
ジャパンティーフェステイバル出展でのダークホース? 「日本茶AWARD2019」 釜炒り茶部門で審査員奨励賞の受賞茶です。 【外観】 萎凋だけで醗酵工程を伴わない、緑茶・・・ 「ふくみどり」使用のため、微醗 […]
紫にほふ「釜炒り製ふくみどり」
今週末に迫ったジャパンティーフェステイバル用 Part3 ・・・ 『紫にほふ 釜炒り製ふくみどり』の再製です。 【火入れ】 「ふくみどり」は埼玉県 茶農林登録 第一号「さやまみどり」のDNA引き継ぎ、萎凋香 […]
琥白Platinum みなみさやか
初めて手摘み・製茶を行った微醗酵茶・・・ スペシャルメニューのPart2・・・ ジャパンティーフェステイバルにてデビューします。 【火入れ】 アッサム種とコーカサス種のDNAを受け継ぐ品種で新植から3年目の […]