「金萱」緑茶 ~ 台湾春茶Part 3
台湾到着5日目、連続三日目の製茶は品種「金萱(きんせん)」の緑茶・・・ 名高い品種ながら、製造に立ち会うのは初めてです 【金萱】 「硬枝紅心」を親に持ち「むさしかおり」の遠縁に当たるこの品種、 […]
青心ターパン緑茶 ~ 台湾春茶Part 2
台湾到着3日目、好天に恵まれ春茶の製造が始まりました なんとこの日が春茶製造の初日! 【青心ターパン】 東方美人であまりにも有名なこの品種・・・ 醗酵を伴わない緑茶にも向いているそうです &n […]
四年振りの台湾春茶
2019年以来の台湾行・・・ 久し振りに桃園市にある長生製茶廠へ台湾茶の学習に行ってまいりました。 【着陸直前】 台北南方に広がる田園地帯・・・ 農業用なのでしょうか、随分と池が目立ちます & […]
春芽の状況
桜の季節が早々に過ぎ、新茶の季節が迫りつつあります 今のところ寒波の影響もなく、茶の新芽は順調に生長しています 【やぶきた】撮影:2023/04/08 7:20 一芯一葉・・・ 新芽が急速に膨 […]
春の野木園
春彼岸も過ぎ、茶園もすっかり春めいてきました 【やぶきた園】 雑木林脇にあるこの茶園の畝間は、一面落ち葉に覆われています。全くと言ってよいほど、土を見ることができません。春芽が終了する頃には、ほとんど土に返 […]
しだれ梅
店庭にある枝垂れ梅の花が満開を迎えています ここ一週間の天気は五月上旬並みの気温なのだとか・・・ 【枝垂れ梅】 ほぼ一斉に開花し 満開を迎える桜に対し、ふくらんできた蕾が順番に開花する印象。華 […]
茶葉の耐寒色
久し振りのお湿りでした・・・ 三月を迎え、一気に春めいてきました 【やぶきた耐寒色】 耐寒色茶葉の発生が例年より少な目です。一月は低温の日が多かったものの、二月はさほどでもなかったためかもしれ […]
「日本大使特別賞」受賞茶を喫む会
日本大使から授かった特別賞受賞茶をお披露目する絶好の機会です 今週末に予定している備前屋のイベント「春のお茶まつり」・・・ 【紫にほふ釜炒り製緑茶】 Japanese TEA Selectio […]
三日月 + 木星 + 金星
昨日は金星・木星の上に三日月が・・・ 一昨日、金星の下(西)に位置していた月は 木星の遥か上方(東)に移動していました 【月・金星・木星】撮影:2023/02/23 18:49 機材:NikonDf + […]
二日月・金星・木星の会合
日没後の西天、金星と木星がまぶしいほどの光芒を放っています・・・ 昨夕、月齢1.8の月が金星に接近しました 【月と金星】撮影:2023/02/22 18:27 機材:NikonDf +Ref […]