夏祭り『高萩囃子』

最高気温が40℃に迫る酷暑の時季、夏祭りの季節を迎えています。 先週末『高萩囃子』が開催されました。   【高萩囃子】 備前屋のある日高市高萩は江戸時代より日光脇往還の宿場町『高萩宿』として栄えた地。八雲神社 […]

百花繚乱

白・ピンク・黄・・・「百花繚乱」・・・ 武蔵野 野辺には様々な花があふれています。 今日も夏日・・・ 四月を迎え、あいかわらず順調に気温が上昇しています。茶園周辺には色とりどりの花が咲き誇ります。   【ユキヤ […]

さくら・桜・サクラ in 高麗神社

世の中には こんなに桜の木があったの? と驚くほどにサクラが目につきます。 三月だというのに気温が25℃を越え、夏日が続いています。近所には日光脇往還(国道407号線)やJR武蔵高萩駅前広場など桜の名所がありますが、今朝 […]

しだれ梅

桜の開花情報が届く中、店庭のしだれ梅が見頃を迎えています。 三月中旬 新茶期を思わせるような好日が続き、晩生のしだれ梅が一気に満開。お彼岸中の雪にもめげず、目を楽しませてくれています。   【しだれ梅 No.1 […]

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

今年最初の天体ショーは皆既月食、しかも「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」でした。 スーパームーンもブルームーンも興味はないけれど 皆既月食は何度観ても見応えのある天体現象です。   【皆既中の星野 】‎撮影: […]

雪の翌朝

4年振りの大雪でした。 昨年・一昨年と雪かきした記憶がなく、久し振りの豪雪。翌朝茶園で計ったところ26cmの積雪。4年前の半分程度には積もったことになります。   【白髭野木園】1月23日午前7時30分 雪の翌 […]

雪の一日

天気予報がドンピシャ、久し振りの大雪です。 今年に入って二度目の雪予報は大当たり。午前9時過ぎに降り出し、昼前から本降りになりました。4年前の豪雪を思い起こします。   【雪化粧の蝋梅】 午後2時頃には庭も真っ […]

ろうばい 蝋梅

庭の蝋梅が最盛期を迎えています。 今冬は昨年に比べて開花が遅いように思われました。すっかり葉を落とし、ただいま見頃の時期です。   【 蝋 梅 】 繁った葉に隠れながら つぼみを結び、開花の準備を進め、葉が落ち […]

冬の朝焼け

武蔵野の冬にふさわしい、すばらしい朝焼けでした。 昨年末から冬型の気圧配置が続き、寒い毎日。今朝は無風快晴、午前7時の気温は5℃。平成三十年松の内最後の日は穏やかな夜明けでした。   【夜明け直前の富士山】 富 […]

正月の Super Moon

新年早々スーパームーンです。 西暦2018年1月2日、月齢14.9・・・ 今宵はほぼ完璧な満月。   【スーパームーン】撮影:2018年1月2日 21:20   見かけのサイズが最大に近い満月をスーパームーンと […]