火入れ香煎茶『咲玉』が新茶になりました

しっかり火入れ香煎茶『咲玉』が新茶になりました。 <5月19日現在の使用原材料> 5月16日製 間野皓介「やぶきた」 5月18日製 間野善雄「やぶきた」  5月11日製 駒井孝志「やぶきた」    90g アル […]

ほんのり火入れ香 新茶『白萩』

茶葉の持つ本来の資質を引き出すべく、やらかく おだやかな火入れを施した新茶『白萩』の登場です。 <5月16日現在の使用原材料>  5月13日製 間野皓介「やぶきた」  5月13日製 間野善雄「やぶきた」    […]

萎凋香 新茶『霞野』

お待たせいたしました。上質狭山茶主産地『根通り地区』 に新茶の時季が訪れ、はさみ摘み萎凋香煎茶『霞野』が新茶に切り替りました。 <5月15日現在の使用原材料>  5月 9日製 市川喜代治「さえみどり」  5月11日製 間 […]

手摘み新茶『清水昔』

備前屋自園の野木園(自然仕立て茶園)手摘みを主体にした煎茶『清水昔』が新茶となりました。   <5月7日現在の使用原材料>  5月6日製 備前屋自園 手摘み「やぶきた」     5月2日製 狭山市南入曽 宮岡豊 […]

新茶『松籟』

令和 最初の新茶は『松籟』・・・ 平成29年9月20日高麗神社にて、天皇・皇后両陛下へデザートと共にお召し上がりいただいた煎茶です。   <5月4日現在の使用原材料>  4月29日製 備前屋自園 手摘み「やぶき […]

狭山手摘み新茶を試飲しませんか?

令和を迎えた本日より 備前屋店頭にて平成31年4月29日に手摘みした新茶を振舞っております。   【富貴昔 水色】 平成最後に産み出された狭山新茶です。   【富貴昔 外観】平成31年3月30日再製 […]

富貴昔が新茶に切り替わりました

狭山最高級手摘み煎茶『富貴昔』の新茶を発売・・・ 平成に間に合いました。   <4月30日現在の使用原材料>  4月29日製 備前屋自園 手摘み「やぶきた」     4月29日狭山市南入曽 宮岡豊製 手摘み「ふ […]

『男の隠れ家』と『琥白』

月刊誌『男の隠れ家』6月号に『琥白』が掲載されました。 特集「新茶が芽吹く初夏の訪れ~本当に美味しい日本茶を知る」に取り上げられています。季節ですね・・・ やはり日本茶ブームなのでしょうか?  もっとも社名もURLも不記 […]

こまフェス

高麗郡建郡感謝祭『こまフェス』が開催されます。今年は武蔵河越茶を復活させ 狭山茶の基礎が築かれ200年を記念し「狭山茶200年」とのテーマで開催されます。狭山新茶真盛りの高麗神社で狭山茶三昧いかがでしょうか? 1.講  […]

巾着田 春まつり

今週末、高麗郷 巾着田にて「春まつり」が開催されます。 高麗郷の自然豊かな会場でイベントが目白押し。備前屋は狭山茶のブースを出店します。 1.日 時  平成31年4月13(土)・14(日) 10:00 ~ 16:00 2 […]