萎凋香煎茶 『秋新茶』発売秋新茶

熟成を始めた狭山茶・・・ 季節商品『秋新茶』を発売しました。 俳画家 伊藤耿太氏 によるパッケージデザイン   【秋新茶外観】「正統蒸し製法」ゆえの黒い軸が目立つ端正なルックスです。   【秋新茶水色 […]

明日最終日「高林謙三展」

高麗神社にて開催されている『狭山茶と製茶機械発明家高林謙三展』は明日最終日を迎えます。   高林式粗揉機製と他社製品との飲み比べは午前10時 ~ 午後6時、高麗神社境内「鎮守の杜茶屋」にて実施します。

狭山茶と高林謙三展 Part3

いよいよ明日からスタートします。   会場である高麗神社客殿ではすっかり準備が整いました、手前は蒸し機、奥には高林式粗揉機。周囲にはパネルと資料がスラ~リと展示されています。  

狭山茶と高林謙三展 Part2

明後日から高麗神社にて開催される「狭山茶と高林謙三展」で備前屋が主催する 喫茶処 のお品書きが決まりました。   1.名  称  鎮守の杜 狭山茶喫茶 2.開店日時  令和元年7月28日(日)・8月4日(日)  […]

狭山茶と高林謙三展

高麗偉人伝「狭山茶と製茶機械発明家高林謙三展」が高麗神社にて開催されます。   1.日   時  令和元年7月27日(土) ~ 8月4日(日)9:00 ~ 16:00 2.会   場  高麗神社 参集殿2F 大 […]

『紫にほふ』蒸し製3品種が新茶に!

紫にほふ「やぶきた」「ふくみどり」「ゆめわかば」煎茶3品種が新茶になりました。       『やぶきた』 『ふくみどり』 『ゆめわかば』 【 45gファスナーパック】   &nbs […]

『宮の尾』が新茶になりました

備前屋で最も火入れ香の強い『宮の尾』の新茶が登場しました。 <5月19日現在の使用原材料> 5月17日製 間野皓介「やぶきた」 5月19日製 間野皓介「やぶきた」 5月19日製 間野皓介「さやまかおり」 5月18日製 間 […]

京都吉田山大茶会

もう一週間後に迫ってまいりました。 来週末(6月1・2日)、京都市 吉田神社にて開催されます。 『紫にほふ』『白瑠』は令和元年製を持参します。 『琥白 Plutinum』がイベントデビューします。