ハサミ摘み目前

ハサミによる摘採が始まります・・・   お湿り後の夏日・真夏日の到来で完全に遅れが取り戻せそうです。   【さやまかおり】 ぞっくりと新芽がたっているのは「さやまかおり」・・・ さすがに早生品種です。 […]

急速に進む・・・ 新芽たち Part 4

まちに待った夏日、先週末やっと訪れてくれました!    昨年もそうだったけど、低温続きの四月です。   【ふくみどり】 雑木林のすそにある「ふくみどり」は急速に芽が進んできました。   &n […]

新芽たち Part 3

少し動きが出てきました。それにしてもよく降ることといったら・・・   三月末の雪に続き 今月は毎週まとまった降雨があり、お湿りは十二分の四月です。   【やぶきた茶園】 昨年はここが初摘み茶園でした。 […]

新芽たち

新茶の幕開けまで残り二十日ほど・・・   狭山新茶の幕開けを飾る手摘み茶・・・ 舞台となる野木園では新芽たちが育っています。   【やぶきた】 トップバッターを予定していますが、まだ一芯一葉の状況です […]

春色茶園

茶園は春色に染まりつつあります。   先月末の雪もすぐに融け、茶園の景色は春たけなわです。   【ふくみどり園】 昨年寒さの影響を受けた「ふくみどり」茶園には先月 防霜ファンを追加。すでに活躍中です。 […]

春の雪

雪予報が的中です・・・ それにしても すごい降りだこと!   まともな降雪のなかった今年の冬、とうとう降ってきました。   【白髭茶園】 今朝方まで音を立てていた雨が雪に変わり、アッという間に積もり始 […]

野木園(自然仕立て茶園)

春彼岸を過ぎ、新茶に向かって準備を進める時季を迎えています。   備前屋の自園は全て手摘み専用茶の野木園(自然仕立て茶園)ばかり・・・   【白髭茶園】 この茶園の東南角には奥行きのある雑木林が隣接し […]

やぶきた耐寒色

茶園では耐寒色が発生したやぶきた種が散見されます。   日中はすっかり春本番の今日この頃・・・ 振り返れば例年になく温かい冬でした。   【耐寒色】 冬の厳しい狭山では茶葉が赤紫色に変色することがあり […]

雪・雨・霜

雪予報が的中・・・ といっても午後には雨になってしまいましたが・・・ 今朝8時の外気温はー2℃。久し振りの氷点下の朝です。   【ゆめわかば茶園】 白髭 野木園では茶樹の上にも雪の形跡は全くなし。陰に沈んだ茶園 […]

茶園の冬越し

年末を迎え、茶園にも冬の色が忍びよります。     今朝七時の外気温は氷点下2度、二日連続で霜の朝を迎えました。   【やぶきた茶園】 雑木林から射す木漏れ日を浴びて、茶葉の縁が白く輝いてい […]