春のお茶まつり
体験が目白押しの今イベント・・・ ほうじ茶体験、狭山抹茶体験、茶香服、工場見学etc. フルに体験された方もいらっしゃいました。 【工場見学】 普段は中々お見せすることのできない再製工場。仕上げ・火入れ工程 […]
日本茶喫茶 in 古民家
街中に残る古民家で日本茶を楽しみます。 JRさいたま新都心駅から徒歩5分ほどの街中に昭和の風情を残す一角が・・・ 【アルピーノ村 ギャラリー樟楠(くすくす)】 埼玉スーパーアリーナの最寄り駅近傍で新都心開発 […]
狭山茶おもてなし交流会
埼玉県とポニーキャニオンのコラボレーション企画で開催されました。 カフェ関係者、菓子・スイーツ業者と狭山茶生産者・販売者のマッチング事業です。 【ル コンテ】 会場は様々なカフェが立地する表参道のブラッスリ […]
感謝祭
今年度最後のイベント 備前屋 感謝祭を実施しました。 先週末は風もなく おだやかな天候に恵まれ、多くの方々に来訪いただきました。 【工場見学】 普段、なかなか見学いただけない再製工場の見学会。 […]
『ジャパン・ティー・フェスティバル 2018 』Part 2
活況だった『ジャパン・ティー・フェスティバル 』は来場者・出展者・主催者すべてがエネルギーに満ちあふれた 茶のイベントでした。 出展に際し、学んだ事・考えさせられた事がありました・・・。 【Single O […]
ジャパン・ティー・フェスティバル 2018
『ジャパンティーフェスティバル』が開催、二日間1,700名もの来場者で賑わいました。 前回までは紅茶の祭典でしたが、全ての茶種を対象にリニューアル。装い新たなイベントになりました。 【備前屋ブ […]
紫にほふ微醗酵茶「ふくみどり」の再製 ~ Japan Tea Festivalに向けて part2
ひょっとして今イベントにて、弊社の目玉になるかもしれません。 今年度製茶された中で、最も萎凋香が判りやすい微醗酵茶です。 【火入工程】 原材料は4月に手摘みされた「ふくみどり」。台湾製焙茶機に 小川町産手す […]
ミネラルウォーターの審査 part2
『ジャパン・ティー・フェスティバル2018』 使用水 第2回目の審査を行いました。 前回審査した6種類の内、好評を得た3点を選出。蓋碗・急須を用い「決勝リーグ」の開幕です。 【選出3銘柄】 左より 名 称 […]
ミネラルウォーターの審査
『ジャパン・ティー・フェスティバル2018』 事務局より「天然水」のサンプルが届きました。 この中から当日使用する水とテイスティングラリー出品茶を選ぶのが趣旨です。 【名水6種類】 左より 名 称 […]
和紅茶の祭典 in Kobe
『第3回和紅茶の祭典』は神戸にある異人館で開催されました。 台風の余韻が残る関西、京都・奈良・大阪・大津と猛暑の街を訪ねた後に訪れた神戸は海からの風が心地よい港町でした。 【異人館】 三宮と元町にはさまれた […]