手摘み煎茶第一号

手摘みが始まりました・・・

 

煎茶用手摘み第一号は「やぶきた」から・・・

 

【自然仕立てやぶきた園】

他の品種に比べて芽は小さいものの、煎茶用には必要不可欠なこの品種が初摘みとなりました。

 

 

【萎凋】

今年の4月下旬は天候が不安定ながら、この日は最高の萎凋日和・・・蒸散した水分により 茶葉に青みが差し、フルーティーな香りが漂い始めます。

 

 

【仕上り外観】

昨年、全国品評会 普通煎茶4㎏ の部で農林水産大臣賞を受賞した狭山市 奥富雅浩氏に製茶を依頼。出品茶用の機械で揉み上げられた新茶は伸びやかなで、紺色の乗った濃緑色のつややかな色沢! これが本当に我が家のお茶⁉

 

 

【茶殻】

青味を帯びた、あるいは部分的に赤くなった萎凋葉が散見する中、葉切れの少ない茶葉が目立ちます。萎凋+品評会揉み・・・ 未だかって無かった不思議な茶殻です。

 

 

【水色】

澱り・濁りのない 透明度が高く清らかな抽出液、しかも渋味がなく萎凋香の余韻が長く響きます。「萎凋香と品評会式製茶の融合」と表現したら大げさでですが、葉切れのない揉み方の威力をつくづくと感じさせられる煎茶第一号です。

 

 

狭山茶専門店 備前屋 清水敬一郎