3年振りの皆既月食

日本で皆既月食が観られるのは三年振りとのこと・・・

 

前回観測したのは2022年11月8日でした

 

【皆既中の月】撮影:2025/09/08 2:52  Nikon Df + Reflex-Nikkor 500mmF8

皆既が始まって30分ほどを経た頃の様子。まぶしいほどの満月の光が徐々に静まり、月は赤黒く色を変え、周辺には星の瞬きがよみがえります。もともと夏季の月は高度が低く、枕草子には「夏は夜。月のころはさらなり」とあり、風情を感じさせる良き観賞物です。これからの季節、南中高度が高くなり、秋のお月見シーズンを迎えます。でも、今回の月食は明け方間近まで続く天文現象で月の高度が見る間に低くなり、自宅からは少々 観測しづらい天体ショーでした。

 

 

【皆既終了時の星野】撮影:2025/09/08 3:59  NikonDf + Nikkor 180mmF2.8

地球の影から出始めた月の右上部分がひときわ明るく輝いています。大きな火山噴火があった年は食中の月が黒く感じられるものですが、今回は通常通り赤銅色の月食でした。いつもより暗く感じましたが、月の高度が低いためかもしれません。いずれにしても平日明け方近くの天体ショーは睡眠の調整が難しい・・・ 完全に寝不足です。

 

 

狭山茶専門店 備前屋 清水敬一郎