初釜炒り
蒸し製に引き続き、釜炒り製も始まりました・・・
とっておきの「ふくみどり」茶園の手摘み・・
【ふくみどり野木園】
こちらは雑木林の脇にある天然カブセの「ふくみどり」茶園で、午前10時頃までは日が射しません。
【ふくみどり野木園 Part2】
茶葉は明るい青緑色が美しい・・・
【ふくみどり新芽】
まだ一芯三葉になったばかり・・・ 生長芯には産毛が白く輝き、一際長く成長した軸に支えられた柔らかい新芽がチャーミング
【萎凋葉】
萎凋工程により、生長芯はますます白く、葉は濃い青緑色を増してきます
【外観】
相変わらず白毛が目立ちます。野木園ふくみどりの特長である長い軸はさほど目立っていません。4年振りの 台湾での学習成果が発揮できたと思います。
【水色】
やはり台湾で学んだ 搖青 ≒ 醗酵工程を変えてみたところ、間違いなく 水色濃度が上がりました。また 味の濃度も改善されているようで、抽出液が喉を滑り降りるときのスムーズさといったら、「快感」のひと言! 一方で、搖青 ~ 殺青 ~ 再乾 のときに発揚していた青いフルーツの香気が感じられません。初めて感じる香りだったのに! ・・・ 乾燥工程の問題? それとも一時的なもの ?
狭山茶専門店 備前屋 清水敬一郎