作柄のベンチマーク ~ 煎茶「白萩」

農産物ゆえの宿命で新茶の評価は作柄に左右されます

私が新茶の作柄判断に使用するのが煎茶「白萩」の内質評価です

 

【煎茶チャート】

白萩はチャートのほぼ真ん中に位置します。萎凋も強い火入れ処理も行わないので、茶葉の特徴がそのまま表れる最もニュートラルな煎茶です。そのため、この煎茶の仕上がり具合を確認すれば、新茶の作柄の良し悪しが判断できます。

 

 

【外観】

狭山茶は殺青に手間がかかるため、蒸し度を上げざるを得ません。そのため見栄えには劣るものの、渋味の少ない 濃厚な味は他に類を見ません。

 

 

【水色】

ほのかに漂う「やぶきた」の品種香、甘みすら感じる柔らかな新茶の味・・・ 高品質な生茶葉の内質がそのまま伝わってきます。

 

 

【新茶パッケージ】

萎凋工程も極端な火入れ作業も経ていないのに、処々に狭山茶の長所が感じ取れる煎茶に仕上がりました。例年になく雨の多い今季ですが、現在のところ良好な作柄です。今後にも期待がかかります。

 

 

狭山茶専門店 備前屋 清水敬一郎