髙林式粗揉機製の狭山茶

製茶機械の祖 高林謙三の偉人伝が開催されます。

煎茶製法が伝えられ狭山の茶づくりが復興して200年目の今年、高麗神社にて行われます。

 

【偉人伝ポスター】

高麗宮司と関係者による奉告祭で開会。期間中には100年以上前に制作された髙林式粗揉機、新たに発見された謙三翁の写真、松下工場宛の書簡、入間市博物館ALITの資料etc. を展示。また各日曜日には講演会、トークセッション、体験イベントを催します。

 

【飲み比べ 外観】  髙林式粗揉機製              他社製茶機械製

百聞は一見に如かず・・・ 髙林式粗揉機と他社製で製茶した煎茶を同時に飲み比べてもらう体験イベントを行います。

 

【飲み比べ 水色】    髙林式粗揉機製             他社製茶機械製

髙林式粗揉機を使用している間野善雄氏と寺田製の間野皓介氏の煎茶です。荒茶は入間市新久地区にある隣り合った やぶきた茶園で同じ日に製茶されたものを使用しています。品種も葉質も同じゆえ、製茶機械による違いが一目瞭然です。

 

【飲み比べ 茶殻】  髙林式粗揉機製              他社製茶機械製

二煎目まで試飲した後の茶殻もご覧ください。茶葉の色とサイズの大小、葉切れの有無等がお分かりにいただけますでしょうか?  備前屋が担当し、開催期間中の各日曜日 高麗神社に設けた「狭山茶喫茶」にて体験下さい。こちらは有料のイベントです。

 

狭山茶専門店 備前屋 清水敬一郎