• Online Shop
  • 注目のアイテム
  • 備前屋について
    • 萎凋香への取り組み
    • 生粋の狭山煎茶たち
    • コラム
  • 狭山茶歳時記
  • 店舗紹介
  • よくあるご質問
  • 生産者紹介
  • お問い合わせ

お知らせ

トップページ > news

火香の煎茶 宮の尾(みやのお)が新茶になりました

最も火入れの強い狭山茶『宮の尾』が新茶に切り換わりました      

15

しっかり火入れ香煎茶『咲玉』が新茶になりました

はっきりした「火入れ香」を嗜好の中心に添えた、狭山煎茶『咲玉』が新茶に切り換わりました。

11

ほんのり火入れ香煎茶『白萩』の新茶を発売しました

原葉の持つ内質を引き出すため、ほのかな火入れ香だけを添えた上質な狭山煎茶『白萩(しらはぎ)』が新茶となりました。

09

狭山萎凋香煎茶『霞野(かすみの)』の新茶が登場しました

はさみ摘みの萎凋香煎茶『霞野』が新茶に切り換わりました。

06

狭山萎凋香手摘み煎茶『清水昔』の新茶発売

備前屋の野木園を手摘みした萎凋香煎茶『清水昔』の新茶を発売しました。 手摘み煎茶は全て新茶に切り換わっております。  

05

狭山八十八屋煎茶『松籟』が新茶になりました

狭山野木園手摘み煎茶『松籟(しょうらい)』が新茶に切り換わって登場です。

04

狭山最高級煎茶『富貴昔』新茶を発売しました

狭山煎茶の最高峰『富貴昔(ふうきむかし)』令和6年度の新茶を発売しました。  

27

4月28日(日)は営業します

4月28日は日曜日ですが、臨時営業します。

15

臨時営業について

3月17日は日曜日ですが、彼岸の入りにつき営業いたします    

春のお茶まつり&スタンプラリー

3月2・3日 今年度最後のイベント「春のお茶まつり&スタンプラリー」を開催します

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
CATEGORY

イベント

久し振りに茶芸館 (?) に行ってきました・・・    …

再製・茶器

微醗酵茶の火入れに使用する焙茶機の和紙を交換しました・・・ いつも…

武蔵野・高麗郷・天体

店庭にある梅が盛りを迎えています   ひな祭りを過…

紅茶・半醗酵茶・外国の茶

今年も台湾春茶の研修に出かけてまいりました   昨…

緑茶

「ふくみどり」「ゆめわかば」に続く手摘み第三弾はオーソドックスな「やぶきた」種・…

茶園・品種

新茶手摘み第二弾はゆめわかば・・・   決して早生品種では…

RANKING

萎凋香「宮本茶」

萎凋香煎茶「霞野」がツアーグッズに・・・   シンガーソ…

狭山白茶『白瑠(はる)』

一昨年より挑戦してきた「白茶」づくり。いよいよ商品が完成しました。今週末開催され…

伍itsu

表参道は様々な形態のカフェが集う「聖地」・・・ 昨夏オープンした日…

宇治抹茶の世界part2 〜 桑原善助商店

宇治抹茶問屋の老舗 桑原善助商店は宇治市木幡の住宅街に静かにたたずんでいました。…

ジキルとハイド 太平猴魁(たいへいこうかい)

中国産緑茶「太平猴魁」。とびっきり個性的な外観を写真で見て以来、ずっと憧れていま…

〒350-1213
埼玉県日高市高萩133

0120-2001-55
平日(月~土) 8:30~18:00
日曜日・祭日 9:00~18:00
TEL:042-989-2001
FAX:042-989-5735
  • Online Shop
  • 注目のアイテム
  • 備前屋について
    • 萎凋香への取り組み
    • 生粋の狭山煎茶たち
    • コラム
  • 狭山茶歳時記
  • 店舗紹介
  • よくあるご質問
  • 生産者紹介
  • お問い合わせ
株式会社 備前屋
ONLINE SHOP