火香の煎茶 宮の尾(みやのお)が新茶になりました
最も火入れの強い狭山茶『宮の尾』が新茶に切り換わりました
しっかり火入れ香煎茶『咲玉』が新茶になりました
はっきりした「火入れ香」を嗜好の中心に添えた、狭山煎茶『咲玉』が新茶に切り換わりました。
ほんのり火入れ香煎茶『白萩』の新茶を発売しました
原葉の持つ内質を引き出すため、ほのかな火入れ香だけを添えた上質な狭山煎茶『白萩(しらはぎ)』が新茶となりました。
狭山萎凋香煎茶『霞野(かすみの)』の新茶が登場しました
はさみ摘みの萎凋香煎茶『霞野』が新茶に切り換わりました。
狭山萎凋香手摘み煎茶『清水昔』の新茶発売
備前屋の野木園を手摘みした萎凋香煎茶『清水昔』の新茶を発売しました。 手摘み煎茶は全て新茶に切り換わっております。
狭山八十八屋煎茶『松籟』が新茶になりました
狭山野木園手摘み煎茶『松籟(しょうらい)』が新茶に切り換わって登場です。
狭山最高級煎茶『富貴昔』新茶を発売しました
狭山煎茶の最高峰『富貴昔(ふうきむかし)』令和6年度の新茶を発売しました。
4月28日(日)は営業します
4月28日は日曜日ですが、臨時営業します。
春のお茶まつり&スタンプラリー
3月2・3日 今年度最後のイベント「春のお茶まつり&スタンプラリー」を開催します